6月 8, 2025 / 最終更新日時 : 6月 8, 2025 Hokuryukan ノアザミ 動く雄しべ 初夏の野原を歩いてみると,鮮やかなピンク色の花をつけたノアザミに出会う。ノアザミの若い頭花を観察してみると,色の濃い雄しべが伸びているのがわかるだろう。この雄しべの花粉放出のメカニズムはおもしろい。刺激を受け […]
6月 8, 2025 / 最終更新日時 : 6月 8, 2025 Hokuryukan ホオノキ 樹木の生活を読む ホオノキの生育は2段構えの戦略を持っている。花をつける枝,すなわち花枝では花ばかりつけ,一方,花をつけない枝,生長枝は2次枝を出し生長してゆく。この生殖と生長の作業分担は数年続くが,いづれ花枝は枯れ, […]
6月 8, 2025 / 最終更新日時 : 6月 28, 2025 Hokuryukan ウラシマソウ 大きさで性が変わる テンナンショウ属の植物が,個体の栄養的な条件,例えば葉による同化量や,物質貯蔵器官である球茎の大きさと関係して,性を転換させるという事実は,今から100年以上も前に明らかにされている。しかしこの不思 […]