コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本列島花Maps

  • HOME
  • お知らせ
  • サイトの紹介
  • 日本列島花Maps
    • 北海道
    • 東北
    • 関東
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • 四季の花々
    • 四季の花の旅
    • FieldWatching
      • FW_chatper1
      • FW_chapter2
      • FW_chapter3
      • FW_chapter4
      • FW_chapter5
    • FlowerCatalog
  • ボタニカルアート
  • 掲示板
  • お問い合わせ

Fieldwatching 4章

  1. HOME
  2. Fieldwatching 4章
6月 15, 2025 / 最終更新日時 : 6月 15, 2025 Hokuryukan

ムラサキサギゴケとトキワハゼ

田んぼと畑に咲く雑草  ムラサキサギゴケはおもに水田畦畔に生育するゴマノハグサ科サギゴケ属の多年生雑草,トキワハゼはおもに畑地に生育する一年生雑草である。水田畦畔では同所的に生育していながら対照的な特性をもっているので両 […]

6月 15, 2025 / 最終更新日時 : 6月 15, 2025 Hokuryukan

エゾノギシギシ

人里でしか生育できない雑草  エゾノギシギシは,ヨーロッパ原産のギシギシ属の宿根性多年生植物である。エゾノギシギシと命名され,文献上で“帰化”が認められたのは1909年のことである。現在,牧野の有害雑草として繁殖している […]

6月 15, 2025 / 最終更新日時 : 6月 28, 2025 Hokuryukan

ナズナ

初夏に休眠する  ペンペングサ,ネコノシャミセン,ガラガラなど,多くの方言を持つナズナは,春の七草のひとつに数えられている。このナズナが日本に定住するようになったのは,日本の有史以前であると考えられる。また春の七草として […]

6月 15, 2025 / 最終更新日時 : 6月 15, 2025 Hokuryukan

オオバコ

私たちの足元で生きる草  オオバコは,日本列島を南北に広がって分布するばかりでなく,山岳道路の建設などによって低地から標高2500メートル付近の高地にまでも実に広く分布している。オオバコは私たちの生活圏内の身近な所に生育 […]

6月 15, 2025 / 最終更新日時 : 6月 15, 2025 Hokuryukan

タンポポ

在来種と帰化種の生存競争  タンポポといえば,あの明るい黄色をした花だけでなく,冠毛をつけた果実がボールのようにまんまるになっている時のことをイメージしてしまう。実にロマンチックな姿だが,しかしその舞台裏では在来種と外来 […]

  • HOME
  • お知らせ
  • サイトの紹介
  • 日本列島花Maps
  • 四季の花々
  • ボタニカルアート
  • 掲示板
  • お問い合わせ
花マップ事務局
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-17-8
Tel : 03-5720-1161
Fax : 03-5720-1166
URL : http://www.hokuryukan-ns.co.jp/
お問い合わせはこちら

Copyright © 日本列島花Maps All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • サイトの紹介
  • 日本列島花Maps
    • 北海道
    • 東北
    • 関東
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • 四季の花々
    • 四季の花の旅
    • FieldWatching
      • FW_chatper1
      • FW_chapter2
      • FW_chapter3
      • FW_chapter4
      • FW_chapter5
    • FlowerCatalog
  • ボタニカルアート
  • 掲示板
  • お問い合わせ
PAGE TOP